【分散参拝】八幡様に初詣
松の内は過ぎてしまいましたが、1月中に初詣を済ませてきました。
密を避けて円海山から天園の抜けて鶴岡八幡宮を目指します。
一昨年の台風の影響でしばらく通行止めだったこのコース、所々倒木がありましたが、整備されて通行に問題はありませんでした。
天園から瑞泉寺方面は未だ通行止めですが覚園寺、建長寺方面は通行できます。
この時期は寒いですが、冷たい空気も気持ちいいですね。
何より虫がいないのが最高。
晴天率も高いので眺望もよいことが多いです。
この日は曇りで富士山は見えませんでしたが久しぶりの森林浴でした。
さて八幡宮の様子ですが今年は分散参拝を呼びかけていたためか、この時期でもお参りの方がそこそこいらっしゃいました。
とは言っても並ぶことなく参拝できるので密ではない感じです。
小町通りや駅周辺は閑散としていましたね。
外国人がいないからかもしれませんね。
のんびりランチでも楽しみたいところですが、お土産だけ買って帰路に付きます。
港南台に着いてお弁当でも買って帰ろうと思ったのですが、何でしょうこの混雑ぶりは。
観光地の鎌倉は人手が減っても、生活圏の港南台はいつもの賑わいということですかね。
南部病院でもクラスターが出たみたいですし、収束までにはもう少しかかりそうですね。
そうそうおみくじをひいたのですが、大吉!
「世の中は荒れるが大事ない」みたいなことが書いてあったのですが、今年はコロナバージョンで時代に合わせた内容に改変されているのかも?
どれを引いても同じような内容なのかな?と勝手に思ってしました。
今年は神頼みをする人が多いだろうから、少しでも勇気づけられることが書いてあると嬉しいですからね。
密を避けて円海山から天園の抜けて鶴岡八幡宮を目指します。
一昨年の台風の影響でしばらく通行止めだったこのコース、所々倒木がありましたが、整備されて通行に問題はありませんでした。
天園から瑞泉寺方面は未だ通行止めですが覚園寺、建長寺方面は通行できます。
この時期は寒いですが、冷たい空気も気持ちいいですね。
何より虫がいないのが最高。
晴天率も高いので眺望もよいことが多いです。
この日は曇りで富士山は見えませんでしたが久しぶりの森林浴でした。
さて八幡宮の様子ですが今年は分散参拝を呼びかけていたためか、この時期でもお参りの方がそこそこいらっしゃいました。
とは言っても並ぶことなく参拝できるので密ではない感じです。
小町通りや駅周辺は閑散としていましたね。
外国人がいないからかもしれませんね。
のんびりランチでも楽しみたいところですが、お土産だけ買って帰路に付きます。
港南台に着いてお弁当でも買って帰ろうと思ったのですが、何でしょうこの混雑ぶりは。
観光地の鎌倉は人手が減っても、生活圏の港南台はいつもの賑わいということですかね。
南部病院でもクラスターが出たみたいですし、収束までにはもう少しかかりそうですね。
そうそうおみくじをひいたのですが、大吉!
「世の中は荒れるが大事ない」みたいなことが書いてあったのですが、今年はコロナバージョンで時代に合わせた内容に改変されているのかも?
どれを引いても同じような内容なのかな?と勝手に思ってしました。
今年は神頼みをする人が多いだろうから、少しでも勇気づけられることが書いてあると嬉しいですからね。
スポンサーサイト
| 未分類 | 18:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑