開院15周年!15年前の港南台はどんな街だった?
1月17日は当院の開院記念日でした。
15年の月日が経ち、16年目に突入しました。
開院当初はすぐに潰れるだろうと近所で噂だったようですが、なんのなんの15年も続けることができました。
その間、近隣に競合店がいくつかできましたが全て閉院してますね。
このビルでも最近、角のクリーニング屋さんが閉店したのでついに最古参となってしまいました。
エッヘン
15年前を振り返ってみましょう。
一階にローソン、焼き鳥屋、クリーニング屋さん、2階には保育園がありました。
覚えていますか?
ローソンが潰れてその後ファミリーマートが入りましたが、コチラも数年でなくなりましたね。
清水橋周辺だと、双葉(大きな家具屋さん)、どさんこラーメンがホンダの拡張でなくなってますね。
上郷舞岡線のホンダはボルボに変わりました。
Qsマートはまいばすけっとに、日野インターのドンキのあった場所はダイクマでした。
港南台駅方面では、ピカソがなくなり、ツタヤがセレモニー施設に、洋服屋さんが2軒なくなって今はあさひ自転車と業務スーパーになっています。
住宅展示場の交差点には佐野金もありましたね、
駅前のスポーツクラブはダイエーの駐車場でした。
港南台駅周辺はスタバがまだなく、コ-ヒーの飲めるのはドトールだけでした。
今は松屋とすき家がありますが、牛丼屋は駅から少し離れた吉野家しかなかったと思います。
ユニクロやABCマートもなく、服や靴は大船まで買いに行ってましたね。
どんどん街が変わっていきますが最近では洋服の青山が完全閉店という情報も。
コナカの後は2nd Streetが入ったので今度はブックオフ・ハードオフがいいですね。
立地や建物の大きさ、駐車場の台数などを考えるとブックオフが最適かと思うのですがどうでしょう?
15年の月日が経ち、16年目に突入しました。
開院当初はすぐに潰れるだろうと近所で噂だったようですが、なんのなんの15年も続けることができました。
その間、近隣に競合店がいくつかできましたが全て閉院してますね。
このビルでも最近、角のクリーニング屋さんが閉店したのでついに最古参となってしまいました。
エッヘン
15年前を振り返ってみましょう。
一階にローソン、焼き鳥屋、クリーニング屋さん、2階には保育園がありました。
覚えていますか?
ローソンが潰れてその後ファミリーマートが入りましたが、コチラも数年でなくなりましたね。
清水橋周辺だと、双葉(大きな家具屋さん)、どさんこラーメンがホンダの拡張でなくなってますね。
上郷舞岡線のホンダはボルボに変わりました。
Qsマートはまいばすけっとに、日野インターのドンキのあった場所はダイクマでした。
港南台駅方面では、ピカソがなくなり、ツタヤがセレモニー施設に、洋服屋さんが2軒なくなって今はあさひ自転車と業務スーパーになっています。
住宅展示場の交差点には佐野金もありましたね、
駅前のスポーツクラブはダイエーの駐車場でした。
港南台駅周辺はスタバがまだなく、コ-ヒーの飲めるのはドトールだけでした。
今は松屋とすき家がありますが、牛丼屋は駅から少し離れた吉野家しかなかったと思います。
ユニクロやABCマートもなく、服や靴は大船まで買いに行ってましたね。
どんどん街が変わっていきますが最近では洋服の青山が完全閉店という情報も。
コナカの後は2nd Streetが入ったので今度はブックオフ・ハードオフがいいですね。
立地や建物の大きさ、駐車場の台数などを考えるとブックオフが最適かと思うのですがどうでしょう?
スポンサーサイト
| 港南台 | 16:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑