宮ケ瀬イルミネーションとふたご座流星群
12月14日の土曜日、宮ケ瀬イルミネーションに行ってきました。
点灯式やクリスマス、花火といった大きなイベントがある日ではないので、混雑は予想していませんでしが・・・。
18:00
港南台を出発、圏央道で相模原インターを目指します。
インターを降りてから宮ケ瀬湖畔までは15分もかからない距離です。
19:30
駐車場1km手前からテールランプの長い列、入庫待ちの渋滞にはまります。
この時間帯だと帰る車も多いので全く動かないわけではないのですが、それでも1時間ほどかかりました。
20:30
到着、土曜日は子連れには都合がよいので家族連れで混雑するようです。
さてイルミネーションは10:00には消灯してしまうので急ぎたいところですが、途中の屋台や夜店に寄り道。フランクフルト、やきもち、もつ煮、玉こんにゃく、おしるこ、チュロス・・・軽く食事を済ませてきましたが、これも楽しみの一つです。
10年程前、まだ子供がいない頃二人で来ているのですが、子供たちは初めて!家族で見るイルミネーションもいいですね。
電飾でキラキラの大つり橋は渡ります。(有料¥300 小学生はタダです!)
対岸から戻ってきたころちょうどタイムアップ。明かりが落ちていきます。
もう少しゆっくりできたらよかったです。
17:00から点灯なので少し早め、明るいうちに来るのがベストですね。
実は、この時間にやってきたのには訳があります。
この日は三大流星群の一つ、ふたご座流星群の極大。
イルミネーションの後は天体観察です。
イルミネーション会場は街灯など明かりがあるので場所を移します。
先月のしし座流星群の時に下見に来ていたベストポイントがあります。
天体ファンの間では有名なようで、この日も20台ほど車が止まっていました。
寝っ転がって夜空を見上げます。
12月にしては暖かく、雲一つない晴天、月が明るいのがマイナスポイントですが、コンディションはまずまず。
40分ほど夜空を見上げて7~8個の流れ星が見れました!
子供たちははじめての流れ星にテンションあげあげ!
何百、何千万の人口のイルミネーションよりも1個の自然の光のほうが感動したみたいです。

点灯式やクリスマス、花火といった大きなイベントがある日ではないので、混雑は予想していませんでしが・・・。
18:00
港南台を出発、圏央道で相模原インターを目指します。
インターを降りてから宮ケ瀬湖畔までは15分もかからない距離です。
19:30
駐車場1km手前からテールランプの長い列、入庫待ちの渋滞にはまります。
この時間帯だと帰る車も多いので全く動かないわけではないのですが、それでも1時間ほどかかりました。
20:30
到着、土曜日は子連れには都合がよいので家族連れで混雑するようです。
さてイルミネーションは10:00には消灯してしまうので急ぎたいところですが、途中の屋台や夜店に寄り道。フランクフルト、やきもち、もつ煮、玉こんにゃく、おしるこ、チュロス・・・軽く食事を済ませてきましたが、これも楽しみの一つです。
10年程前、まだ子供がいない頃二人で来ているのですが、子供たちは初めて!家族で見るイルミネーションもいいですね。



電飾でキラキラの大つり橋は渡ります。(有料¥300 小学生はタダです!)




対岸から戻ってきたころちょうどタイムアップ。明かりが落ちていきます。
もう少しゆっくりできたらよかったです。
17:00から点灯なので少し早め、明るいうちに来るのがベストですね。
実は、この時間にやってきたのには訳があります。
この日は三大流星群の一つ、ふたご座流星群の極大。
イルミネーションの後は天体観察です。
イルミネーション会場は街灯など明かりがあるので場所を移します。
先月のしし座流星群の時に下見に来ていたベストポイントがあります。
天体ファンの間では有名なようで、この日も20台ほど車が止まっていました。
寝っ転がって夜空を見上げます。
12月にしては暖かく、雲一つない晴天、月が明るいのがマイナスポイントですが、コンディションはまずまず。
40分ほど夜空を見上げて7~8個の流れ星が見れました!
子供たちははじめての流れ星にテンションあげあげ!
何百、何千万の人口のイルミネーションよりも1個の自然の光のほうが感動したみたいです。
スポンサーサイト
| 子育て | 11:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑