コンビニ増加の弊害か?トラックの待機場と化す港南台!
最近、港南台周辺はコンビニに新規出店が多いですね。
吉野家前のダスキン後もファミリーマートになりました。
そのせいなのでしょうか、朝の通勤通学時間帯に路上で待機するトラックが目立つようになってきました。
主にダンプトラックが多いのですが、最近では重機や普通のトラックも増えている気がします。
交通量が比較的少なく片側2車線ある道路なので目を付けられたのでしょうが問題も多くあります。
まず運転手の路上喫煙、吸い殻やごみのポイ捨てといった美化の問題。
自転車が車道を走り難いので歩道に上がってくるのも危険です。
エンジンを掛けたまま停車するので振動や騒音の被害もあります。
路上待機は駐車違反になるので通報すると対応してくれます。
当院も以前は階下がコンビニだったので待機するトラックの振動や騒音の被害がありました。
毎朝の掃除では必ずと言って良いほど吸い殻、空き缶、弁当などのゴミが散乱してました。
尿の入ったペットボトルが放置されていたり、周辺で立ちションしたりといった被害もありました。
今全国でトラックの路上待機が問題になっています。
地域によっては警察も本腰を入れて取り締まりを始めているようです。
住民からの声があったのだと思います。
停める方にも事情があるのでしょう。
しかし、ダンプがすらりと並び幼稚園の園バスが停車できない、バスを待つ子供たちがディーゼルエンジンの排気ガスや路上喫煙の煙に曝せているのを見ると放置はできません。
せっかくのきれいな街並みがダンプの路上駐車だらけの風景になってしまうのもイヤですね。
ポイ捨て、路上喫煙、長時間駐車などマナー違反が目立つようなら声を上げないといけませんね。
吉野家前のダスキン後もファミリーマートになりました。
そのせいなのでしょうか、朝の通勤通学時間帯に路上で待機するトラックが目立つようになってきました。
主にダンプトラックが多いのですが、最近では重機や普通のトラックも増えている気がします。
交通量が比較的少なく片側2車線ある道路なので目を付けられたのでしょうが問題も多くあります。
まず運転手の路上喫煙、吸い殻やごみのポイ捨てといった美化の問題。
自転車が車道を走り難いので歩道に上がってくるのも危険です。
エンジンを掛けたまま停車するので振動や騒音の被害もあります。
路上待機は駐車違反になるので通報すると対応してくれます。
当院も以前は階下がコンビニだったので待機するトラックの振動や騒音の被害がありました。
毎朝の掃除では必ずと言って良いほど吸い殻、空き缶、弁当などのゴミが散乱してました。
尿の入ったペットボトルが放置されていたり、周辺で立ちションしたりといった被害もありました。
今全国でトラックの路上待機が問題になっています。
地域によっては警察も本腰を入れて取り締まりを始めているようです。
住民からの声があったのだと思います。
停める方にも事情があるのでしょう。
しかし、ダンプがすらりと並び幼稚園の園バスが停車できない、バスを待つ子供たちがディーゼルエンジンの排気ガスや路上喫煙の煙に曝せているのを見ると放置はできません。
せっかくのきれいな街並みがダンプの路上駐車だらけの風景になってしまうのもイヤですね。
ポイ捨て、路上喫煙、長時間駐車などマナー違反が目立つようなら声を上げないといけませんね。
スポンサーサイト
| 港南台 | 09:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑