目指せリケジョ!国立科学博物館に行ってきました。あと動物園も
「最初のおとうさんとおかあさんは誰から生まれたの?」
最近、長女がそんな事を言い出しました。
ミトコンドリアイブの話でもしてあげようかと思ったのですが、
よい機会なので夏休み最初のお出かけは上野の国立科学博物館に。
パパと2人でお出かけです。
港南台からは電車で70分、のはずですが朝の通勤時間帯は+10分くらいです。
最初に入ったシアター360でその辺のテーマの上映があったのですが、どうやら猿から進化したことは理解できたようです。
「それよりもっと前は海の中の小さな生き物だったんだよね」
って、そこまで知ってるんじゃん。
細胞膜の展示です、ここから生命が始まります。

これがその小さな生き物だよ。
中はとても広いです。
ちゃんと見ようと思うと一日では足らないかもしれません。
一通り周りましたが、特に興味を引いたのが、恐竜の化石や骨格標本。
展示数も多く間近で見れるので迫力もあります。
来館していた恐竜好きの男の子たちは大興奮でした。
お昼は博物館のレストランで!
夏休みなので平日にも関わらず11時過ぎには満席です。
午後は上野動物園に。
パンダは初めて見ます。
40年くらい前、小さい頃見に来ましたが、すごく並んで見たのは数秒だった記憶があります。
今は普通に観覧できます。
園内は東園と西園に分かれていて徒歩でも移動できますが、モノレールに乗りました。
何が楽しかったと聞くと、パンダ!モノレール!白くま!サイ!
どうやら動物園の方が楽しかったみたいです。
6歳ですからね。
最近、なぜ?どうして?という質問が増えてきました。
そんな本を買ってあげたのがきっかけのようです。
我が家はパパは理系、ママは文系なのですが、長女は将来リケジョかな?
最近、長女がそんな事を言い出しました。
ミトコンドリアイブの話でもしてあげようかと思ったのですが、
よい機会なので夏休み最初のお出かけは上野の国立科学博物館に。

パパと2人でお出かけです。
港南台からは電車で70分、のはずですが朝の通勤時間帯は+10分くらいです。
最初に入ったシアター360でその辺のテーマの上映があったのですが、どうやら猿から進化したことは理解できたようです。
「それよりもっと前は海の中の小さな生き物だったんだよね」
って、そこまで知ってるんじゃん。
細胞膜の展示です、ここから生命が始まります。

これがその小さな生き物だよ。
中はとても広いです。
ちゃんと見ようと思うと一日では足らないかもしれません。

一通り周りましたが、特に興味を引いたのが、恐竜の化石や骨格標本。


展示数も多く間近で見れるので迫力もあります。
来館していた恐竜好きの男の子たちは大興奮でした。
お昼は博物館のレストランで!

夏休みなので平日にも関わらず11時過ぎには満席です。
午後は上野動物園に。

パンダは初めて見ます。

40年くらい前、小さい頃見に来ましたが、すごく並んで見たのは数秒だった記憶があります。
今は普通に観覧できます。
園内は東園と西園に分かれていて徒歩でも移動できますが、モノレールに乗りました。

何が楽しかったと聞くと、パンダ!モノレール!白くま!サイ!

どうやら動物園の方が楽しかったみたいです。
6歳ですからね。
最近、なぜ?どうして?という質問が増えてきました。
そんな本を買ってあげたのがきっかけのようです。
我が家はパパは理系、ママは文系なのですが、長女は将来リケジョかな?
スポンサーサイト
| 子育て~テーマパーク編~ | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑