サブ4の壁
昨日は東京マラソンがありました。
上位20%が4時間を切るタイム、所謂サブ4ランナーだったそうです。
市民ランナーのレベルも上がっていますね。
しかしサブ4には高い壁があるようでなかなか超えられないという方も多いようです。
当院にもたくさんのランナーがメンテナンスに来院しています。
実は、サブ4ランナーは皆さんカラダのお手入れをマメに行っているんです。
ある程度走り込んでいる方だと、ストレッチなどのセルフケアでは追いつかなくないます。
本当は専属のトレーナーに毎日ボディメンテをしてもらいたいところですが・・・
現実的ではありませんね。
しかし1~2週に1回程度、治療院にいってメンテナンスを行うというのはどうでしょう。
筋肉の疲労回復はもちろん、骨盤や骨格の歪み・クセを治すことで記録アップが望めます。
後半、膝や股関節・臀部に痛みが出る方は骨盤の歪みによる脚長差があるかもしれません。
ボディバランスを一度チェックしてみてはいかかでしょうか?
今度は横浜マラソンです。
サブ4の壁を超えるために!
レース前にカラダのお手入れしてみませんか?
上位20%が4時間を切るタイム、所謂サブ4ランナーだったそうです。
市民ランナーのレベルも上がっていますね。
しかしサブ4には高い壁があるようでなかなか超えられないという方も多いようです。
当院にもたくさんのランナーがメンテナンスに来院しています。
実は、サブ4ランナーは皆さんカラダのお手入れをマメに行っているんです。
ある程度走り込んでいる方だと、ストレッチなどのセルフケアでは追いつかなくないます。
本当は専属のトレーナーに毎日ボディメンテをしてもらいたいところですが・・・
現実的ではありませんね。
しかし1~2週に1回程度、治療院にいってメンテナンスを行うというのはどうでしょう。
筋肉の疲労回復はもちろん、骨盤や骨格の歪み・クセを治すことで記録アップが望めます。
後半、膝や股関節・臀部に痛みが出る方は骨盤の歪みによる脚長差があるかもしれません。
ボディバランスを一度チェックしてみてはいかかでしょうか?
今度は横浜マラソンです。
サブ4の壁を超えるために!
レース前にカラダのお手入れしてみませんか?
スポンサーサイト
| 足の痛み~ランナー編~ | 17:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑