港南台周辺の不動産事情
先日、某経済紙に庄戸の記事が載っていました。
お隣、栄区の庄戸です。
記事 ⇒
郊外・庭付きの実家が「迷惑資産」になるワケ 1億円超で買ったが今や2000万円台に
30年前1億円以上した家の資産価値が急落しているという内容。
30年前に家を購入した人たちの中心は現在70代。
リタイアした人がほとんどなので、通勤する人は少なく、朝夕のバスは減便。
車で最寄りの港南台まで15分程かかる立地。
おまけに中学校が統廃合が決まっており若い人たちは住みたがらないそうです。
庄戸からいらしている患者さん曰く、
「環状道路や商業施設の開発を拒んできた付けが回ってきた。」とのこと。
道路がもっと速やかに整備されていれば少しは違っていたかもしれませんね。
これは庄戸に限ったことではないと思います。
港南台周辺は栄区を中心に車がないと生活できない住宅街が多くあります。
人口が減少するこれからの時代、駅から徒歩圏でないと資産価値は下がる一方でしょうね。
お隣、栄区の庄戸です。
記事 ⇒
郊外・庭付きの実家が「迷惑資産」になるワケ 1億円超で買ったが今や2000万円台に
30年前1億円以上した家の資産価値が急落しているという内容。
30年前に家を購入した人たちの中心は現在70代。
リタイアした人がほとんどなので、通勤する人は少なく、朝夕のバスは減便。
車で最寄りの港南台まで15分程かかる立地。
おまけに中学校が統廃合が決まっており若い人たちは住みたがらないそうです。
庄戸からいらしている患者さん曰く、
「環状道路や商業施設の開発を拒んできた付けが回ってきた。」とのこと。
道路がもっと速やかに整備されていれば少しは違っていたかもしれませんね。
これは庄戸に限ったことではないと思います。
港南台周辺は栄区を中心に車がないと生活できない住宅街が多くあります。
人口が減少するこれからの時代、駅から徒歩圏でないと資産価値は下がる一方でしょうね。
スポンサーサイト
| 港南台 | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑