バネ指
一般に腱鞘炎と言うと、先日の記事 【症例報告】産後の腱鞘炎 で紹介したドゥ・ケルバン病が有名です。
その他に「バネ指」も狭窄性腱鞘炎の一種です。
病院では「ばね指」と言われるので、「ばね指=腱鞘炎」という認識は薄いようです。
コチラは親指だけでなく中指や薬指にも発症します。
伸ばした指が戻らなくなったり、曲げた指が伸びなくなったり。
指の付け根の腱鞘が炎症を起こし肥厚することで指の動きに支障がでます。
スナッピングフィンガーとも呼ばれます。
バネ指は中年以降の女性に多いとされています。
男女差があるのは家事をこなす女性の方が手を酷使しているからかと思います。
やはり安静が第一なのですが・・・
家にいて何もしないというわけにはいかないですよね。
なのでなかなか治りません。
治療院によってはテーピングで固定したり、キネシオテープで筋繊維をサポートしたりします。
白いテーピングで固定してしまうと、日常生活に支障がでます。
当院ではキネシオテープを用いて施術をしています。
キネシオは筋肉の繊維に沿って貼付することでその繊維をサポートします。
関節を固定するテーピングと違って普段通り生活できるのが利点です。
バネ指を罹患する方は肩こりや手足に基礎疾患があることが多いです。
全身の筋肉が緊張しているということですね。
施術では前腕を中心に炎症部位に関連する筋繊維の緊張を緩和しますが、肩などの上半身、時には全身の筋バランスを整えることもあります。
ドゥ・ケルバン病同様、電気などの保険診療ではなかなか改善しないという方が相談に見えます。
バネ指・腱鞘炎でお悩みの方、是非ご相談ください。
その他に「バネ指」も狭窄性腱鞘炎の一種です。
病院では「ばね指」と言われるので、「ばね指=腱鞘炎」という認識は薄いようです。
コチラは親指だけでなく中指や薬指にも発症します。
伸ばした指が戻らなくなったり、曲げた指が伸びなくなったり。
指の付け根の腱鞘が炎症を起こし肥厚することで指の動きに支障がでます。
スナッピングフィンガーとも呼ばれます。
バネ指は中年以降の女性に多いとされています。
男女差があるのは家事をこなす女性の方が手を酷使しているからかと思います。
やはり安静が第一なのですが・・・
家にいて何もしないというわけにはいかないですよね。
なのでなかなか治りません。
治療院によってはテーピングで固定したり、キネシオテープで筋繊維をサポートしたりします。
白いテーピングで固定してしまうと、日常生活に支障がでます。
当院ではキネシオテープを用いて施術をしています。
キネシオは筋肉の繊維に沿って貼付することでその繊維をサポートします。
関節を固定するテーピングと違って普段通り生活できるのが利点です。
バネ指を罹患する方は肩こりや手足に基礎疾患があることが多いです。
全身の筋肉が緊張しているということですね。
施術では前腕を中心に炎症部位に関連する筋繊維の緊張を緩和しますが、肩などの上半身、時には全身の筋バランスを整えることもあります。
ドゥ・ケルバン病同様、電気などの保険診療ではなかなか改善しないという方が相談に見えます。
バネ指・腱鞘炎でお悩みの方、是非ご相談ください。
スポンサーサイト
| 手・腕の痛み | 17:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑