【症例報告】心療内科受診を勧められた腰痛
患者は30代女性。
腰痛で整形外科を受診。
X線検査では異常所見は見られなかった。
牽引や電気治療といったリハビリと経口の痛み止めで2カ月治療したが改善がなかった。
医師からは特に異常はないので、痛みを気にしすぎではないかとの指摘があった。
同時に心療内科の受診を勧められた。
本人は心療内科受診に抵抗があったのでカイロプラクティックにセカンドオピニオンを求め当院に来院した。
検査の結果、腰部起立筋や腰方形筋に筋スパズム(筋硬直)を認めた。
患者の腰の痛みは筋肉由来である可能性が高い。
いわゆる筋・筋膜性腰痛である。
施術により腰部の筋緊張をリリースし、腰部関節のカイロプラクティック的手技を行った。
初回の施術で痛みはかなり軽減した。
施術前、関節の可動に伴い出ていた痛みは、施術後ほぼ消失した。
1週間後の再来でも痛みは悪化しておらず、その後2回の施術で日常的に痛みを感じることはなくなった。
画像所見で異常がなく、リハビリや経口薬で効果がない場合、心療内科の受診を勧めらるケースが最近増えいている。
うつ病で腰痛や肩こりなどの症状が出ることからあるからだ。
腰ではなく脳で痛みが感じている場合もある。
これはファントムペインと似ている。
本症例は、筋・筋膜性腰痛であったことからカイロプラクティックが奏効し症状の改善に至った。
しかしこのようなケースで手技療法でも痛みが改善しないケースも経験している。
その場合、やはりココロや脳に問題があるということになる。
【+ひとこと】
心療内科は昔で言うところの精神科。
中年以降の世代では受診に抵抗がある方も少なくないようです。
今回のケースのように、筋肉由来の症状ならば手技療法が効果的です。
原因不明の腰痛で心療内科の受診を勧めらたら、手技療法を試してみるのも一考ですね。
腰痛で整形外科を受診。
X線検査では異常所見は見られなかった。
牽引や電気治療といったリハビリと経口の痛み止めで2カ月治療したが改善がなかった。
医師からは特に異常はないので、痛みを気にしすぎではないかとの指摘があった。
同時に心療内科の受診を勧められた。
本人は心療内科受診に抵抗があったのでカイロプラクティックにセカンドオピニオンを求め当院に来院した。
検査の結果、腰部起立筋や腰方形筋に筋スパズム(筋硬直)を認めた。
患者の腰の痛みは筋肉由来である可能性が高い。
いわゆる筋・筋膜性腰痛である。
施術により腰部の筋緊張をリリースし、腰部関節のカイロプラクティック的手技を行った。
初回の施術で痛みはかなり軽減した。
施術前、関節の可動に伴い出ていた痛みは、施術後ほぼ消失した。
1週間後の再来でも痛みは悪化しておらず、その後2回の施術で日常的に痛みを感じることはなくなった。
画像所見で異常がなく、リハビリや経口薬で効果がない場合、心療内科の受診を勧めらるケースが最近増えいている。
うつ病で腰痛や肩こりなどの症状が出ることからあるからだ。
腰ではなく脳で痛みが感じている場合もある。
これはファントムペインと似ている。
本症例は、筋・筋膜性腰痛であったことからカイロプラクティックが奏効し症状の改善に至った。
しかしこのようなケースで手技療法でも痛みが改善しないケースも経験している。
その場合、やはりココロや脳に問題があるということになる。
【+ひとこと】
心療内科は昔で言うところの精神科。
中年以降の世代では受診に抵抗がある方も少なくないようです。
今回のケースのように、筋肉由来の症状ならば手技療法が効果的です。
原因不明の腰痛で心療内科の受診を勧めらたら、手技療法を試してみるのも一考ですね。
スポンサーサイト
| 腰痛 | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑