【症例報告】側彎を伴った急性腰痛
患者は38歳女性、初診。
起床時に痛みを感じ、昼頃にかけ痛みが酷くなる。
年2~3回程ほどの頻度で急性腰痛、いわゆるギックリ腰をくり返していた。
今回は今までに経験のない程の痛みとのことで発作当日に問い合わせがあり、翌日の予約を受けその間、アイシングを指導する。
翌日の来院時には歩ける程度になっていたが強い痛みは残っていた。
施術前の検査で側湾を認める。
これは専門家が見て分かる程度ではなく、患者本人も鏡で確認できる程の湾曲であった。
腰痛で側湾が伴う場合、椎間板ヘルニアによる退避姿勢または腰部起立筋の筋スパズムを疑う。
SLRテスト陰性、臀部・ハムストの症状がないことから筋スパズム(筋硬直)による側湾と考られる。
(SLRテスト=L4-5,L5-S1椎間板ヘルニアの検査)
触診により腰部に筋スパズム、トリガーポイントを認める。
施術は患側の腰部を中心に胸部起立筋から臀筋、ハムストの筋緊張の緩和を、
健側についても軽めに同様の施術を行った。
健側についても程度の差こそあれ、同様の兆候があり、これらは放置すると同様の症状を呈することもある。
初回の施術で痛みはかなり軽減したが、側湾は残る。
2日後に再来してもらい、同様の施術をくりかえす。
さらに2日後の3回目の施術で痛み、側湾はほぼ消失。
その後1週間後の来院では痛み、側湾とも再発はなかった。
初回の施術で日常生活に支障はない位の改善があったが、側湾が残った状態で放置すると再発のリスクがある。
さらに、側湾の状態が別の部位に負担を掛けてしまうで、臀部やハムストの痛みが出たり、健側に何らかの症状がでる事もある。
【院長コメント】
いずれにしても、筋バランスが整うまでは油断は禁物です。
少しラクになると自己判断で施術を中断してしまう患者さんもいらっしゃりますが、そのようなケースではかなりの確率で再発し再来しています。
起床時に痛みを感じ、昼頃にかけ痛みが酷くなる。
年2~3回程ほどの頻度で急性腰痛、いわゆるギックリ腰をくり返していた。
今回は今までに経験のない程の痛みとのことで発作当日に問い合わせがあり、翌日の予約を受けその間、アイシングを指導する。
翌日の来院時には歩ける程度になっていたが強い痛みは残っていた。
施術前の検査で側湾を認める。
これは専門家が見て分かる程度ではなく、患者本人も鏡で確認できる程の湾曲であった。
腰痛で側湾が伴う場合、椎間板ヘルニアによる退避姿勢または腰部起立筋の筋スパズムを疑う。
SLRテスト陰性、臀部・ハムストの症状がないことから筋スパズム(筋硬直)による側湾と考られる。
(SLRテスト=L4-5,L5-S1椎間板ヘルニアの検査)
触診により腰部に筋スパズム、トリガーポイントを認める。
施術は患側の腰部を中心に胸部起立筋から臀筋、ハムストの筋緊張の緩和を、
健側についても軽めに同様の施術を行った。
健側についても程度の差こそあれ、同様の兆候があり、これらは放置すると同様の症状を呈することもある。
初回の施術で痛みはかなり軽減したが、側湾は残る。
2日後に再来してもらい、同様の施術をくりかえす。
さらに2日後の3回目の施術で痛み、側湾はほぼ消失。
その後1週間後の来院では痛み、側湾とも再発はなかった。
初回の施術で日常生活に支障はない位の改善があったが、側湾が残った状態で放置すると再発のリスクがある。
さらに、側湾の状態が別の部位に負担を掛けてしまうで、臀部やハムストの痛みが出たり、健側に何らかの症状がでる事もある。
【院長コメント】
いずれにしても、筋バランスが整うまでは油断は禁物です。
少しラクになると自己判断で施術を中断してしまう患者さんもいらっしゃりますが、そのようなケースではかなりの確率で再発し再来しています。
スポンサーサイト
| 腰痛 | 16:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑