テニス肘
テニス肘。
正確には上腕骨外上顆炎。
テニスのバックハンドで痛めることからテニス肘と言われます。
実際にはテニス以外のことで痛めるケースがほとんどです。
上腕骨外上顆に集まる前腕の筋肉の緊張によって炎症が起こります。
パソコンなど手首を酷使するとなり易い疾病です。
反対に内上顆が痛むのは野球肘・ゴルフ肘と言われます。
重たいものを持つ人がなり易いと言われます。
こちらも前腕の筋肉が原因。
よって治療は施術による前腕の筋肉の過緊張の緩和と日常のストレッチ。
必要な場合はキネシオテープなどの施術を行います。
先日、病院でテニス肘と診断された方がいらしゃいました。
リハビリにしばらく通ったが良くならないとのこと。
この種の痛みは部位によらず、安静が第一です。
しかし手は日常の生活で常に使い続けています。
よって安静というのが困難です。
数回の施術とストレッチの指導で日常不便さは感じない程度まで回復しました。
炎症をこじらせると痛みが長引きますし、外科的処置が必要となってしまうケースもあります。
早めに治療しましょう。
正確には上腕骨外上顆炎。
テニスのバックハンドで痛めることからテニス肘と言われます。
実際にはテニス以外のことで痛めるケースがほとんどです。
上腕骨外上顆に集まる前腕の筋肉の緊張によって炎症が起こります。
パソコンなど手首を酷使するとなり易い疾病です。
反対に内上顆が痛むのは野球肘・ゴルフ肘と言われます。
重たいものを持つ人がなり易いと言われます。
こちらも前腕の筋肉が原因。
よって治療は施術による前腕の筋肉の過緊張の緩和と日常のストレッチ。
必要な場合はキネシオテープなどの施術を行います。
先日、病院でテニス肘と診断された方がいらしゃいました。
リハビリにしばらく通ったが良くならないとのこと。
この種の痛みは部位によらず、安静が第一です。
しかし手は日常の生活で常に使い続けています。
よって安静というのが困難です。
数回の施術とストレッチの指導で日常不便さは感じない程度まで回復しました。
炎症をこじらせると痛みが長引きますし、外科的処置が必要となってしまうケースもあります。
早めに治療しましょう。
スポンサーサイト
| 手・腕の痛み | 16:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑