胸郭出口症候群
その頑固な肩こり、胸郭出口症候群かもしれません。
胸郭出口とは胸郭(肋骨で囲われた部分)の上方開口部で肋骨と鎖骨に挟まれた領域。
ここを通る神経血管束が締め付けられることで首~肩、肩甲骨周辺などに痛みが出ます。
手や腕がシビレることも。
胸郭出口の狭い人、女性で首が長く、なで肩の人に好発します。
20代での発症が多いので、若くて細身の女性の肩こりでは疑うべきです。
締め付けが起こる場所によっていくつかのタイプに分類されます。
第7頚椎の突起物(頚肋)や前斜角筋、小胸筋の緊張、狭い肋鎖間隙などが原因とされます。
骨が原因の場合は骨を削る手術が適応となることも。
前斜角筋や小胸筋の緊張はカイロの施術に加えてストレッチが効果的。
施術の後で一緒にストレッチの練習をしてます。
「ほぐすだけ」ではどうにもならない頑固な肩こりでお悩みの方はご相談ください。
胸郭出口とは胸郭(肋骨で囲われた部分)の上方開口部で肋骨と鎖骨に挟まれた領域。
ここを通る神経血管束が締め付けられることで首~肩、肩甲骨周辺などに痛みが出ます。
手や腕がシビレることも。
胸郭出口の狭い人、女性で首が長く、なで肩の人に好発します。
20代での発症が多いので、若くて細身の女性の肩こりでは疑うべきです。
締め付けが起こる場所によっていくつかのタイプに分類されます。
第7頚椎の突起物(頚肋)や前斜角筋、小胸筋の緊張、狭い肋鎖間隙などが原因とされます。
骨が原因の場合は骨を削る手術が適応となることも。
前斜角筋や小胸筋の緊張はカイロの施術に加えてストレッチが効果的。
施術の後で一緒にストレッチの練習をしてます。
「ほぐすだけ」ではどうにもならない頑固な肩こりでお悩みの方はご相談ください。
スポンサーサイト
| 肩こり | 15:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑