トマトで中性脂肪抑制?
「トマトに含まれる物質が血中の中性脂肪値を下げることがマウスを使った実験でわかった。」
こんなニュースががありました。
まだ動物実験の段階ですが、すでにトマトの売り上げが1.5倍とか・・・。
「納豆」で懲りているはずなのに、トマトが売り切れで手に入らないなんてことがないよう願います。
これを発表した京大の先生曰く、トマトを1日6個も食べないといけないそうです。
そんなに食べたら他の物が食べられなくなって栄養が偏ってしまいます。
トマトジュースを毎食200mlなんて記事もありましたが、トマトジュースは塩分高いからそんなに飲んだら・・・。
この物質はリノール酸に類似した飽和脂肪酸。
リノール酸には血中のコレステロールや中性脂肪を低下させる作用があることが知られています。
ただ不飽和脂肪酸は過剰摂取で発がん性のリスクがあるとの報告もありますので、現実的な話ではないようですね。
トマトをたくさん食べるより運動する習慣をつけた方が近道かもしれませんね。
こんなニュースががありました。
まだ動物実験の段階ですが、すでにトマトの売り上げが1.5倍とか・・・。
「納豆」で懲りているはずなのに、トマトが売り切れで手に入らないなんてことがないよう願います。
これを発表した京大の先生曰く、トマトを1日6個も食べないといけないそうです。
そんなに食べたら他の物が食べられなくなって栄養が偏ってしまいます。
トマトジュースを毎食200mlなんて記事もありましたが、トマトジュースは塩分高いからそんなに飲んだら・・・。
この物質はリノール酸に類似した飽和脂肪酸。
リノール酸には血中のコレステロールや中性脂肪を低下させる作用があることが知られています。
ただ不飽和脂肪酸は過剰摂取で発がん性のリスクがあるとの報告もありますので、現実的な話ではないようですね。
トマトをたくさん食べるより運動する習慣をつけた方が近道かもしれませんね。
スポンサーサイト
| カラダのトリビア | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑