香港型とソ連型
先週末に横浜市でインフルエンザ注意報が発令されました。
流行の中心はAH3型。
正確にはH3N2亜型でA香港型とも言われます。
何年か前にH○N○表記をするようになったのですが、A型(香港型・ソ連型)・B型という方が今でもよく使われているみたいです。
香港型・ソ連型ってなんだ?と思ったことがあるのですが、これはウイルスが同定された場所から来ています。
香港で見つかった、ソ連で見つかったということです。
インフルエンザワクチンはその年流行りそうな変異株を予想して作られます。
よって違うタイプ・型のウイルスには効果がありません。
予想していたワクチンと違う型が流行したこともあります。
「予防接種をしているから大丈夫」とは言い切れないんですね。
やっぱり手洗い・うがいが大切ですね。
流行の中心はAH3型。
正確にはH3N2亜型でA香港型とも言われます。
何年か前にH○N○表記をするようになったのですが、A型(香港型・ソ連型)・B型という方が今でもよく使われているみたいです。
香港型・ソ連型ってなんだ?と思ったことがあるのですが、これはウイルスが同定された場所から来ています。
香港で見つかった、ソ連で見つかったということです。
インフルエンザワクチンはその年流行りそうな変異株を予想して作られます。
よって違うタイプ・型のウイルスには効果がありません。
予想していたワクチンと違う型が流行したこともあります。
「予防接種をしているから大丈夫」とは言い切れないんですね。
やっぱり手洗い・うがいが大切ですね。
スポンサーサイト
| カラダのトリビア | 18:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑