子供の姿勢と歪み
当院の患者さんで最も多い年齢層は30代。
ちょうど子育てをしている世代です。
よく相談を受けるのが「うちの子、姿勢が悪くて背骨が歪んでいるみたいなので一度見て欲しい」という事。
逆にお母さんに付い来た子を見て、こちらの方から声をかけることもあります。
「そんなに気にしてくてもいいですよ」ということがほとんどなのですが、中には姿勢矯正を勧める子もいます。
肩の高さが左右で違うというのが多いですが、これは素人が見ても分かり易いから。
そういう子は上半身が捻じれて肩の前後の位置も左右差があることが多いです。
気を付けの姿勢で立たせて横から「耳」と「肩」の位置を比べてみてください。
肩の一番尖ったところと耳の穴の位置でみると分かり易いです。
左右で違いはありませんか?
このような状態で成長期になると、歪んだ状態で筋肉が発達するのでさらに酷くなることも。
「側湾症」がそれです。
側湾症は脊椎が歪む病気でなぜが女の子に多いとされています。
歪みが酷くなるとコルセットをしなければなりません。
側湾になる原因ははっきりとはしていませんが、姿勢が原因と考えられています。
字を書く時、ノートを斜めにしていませんか?
最近は勉強中の姿勢からというより、ゲームのやり過ぎなんてのが原因になっているかもしれませんね。
ちょうど子育てをしている世代です。
よく相談を受けるのが「うちの子、姿勢が悪くて背骨が歪んでいるみたいなので一度見て欲しい」という事。
逆にお母さんに付い来た子を見て、こちらの方から声をかけることもあります。
「そんなに気にしてくてもいいですよ」ということがほとんどなのですが、中には姿勢矯正を勧める子もいます。
肩の高さが左右で違うというのが多いですが、これは素人が見ても分かり易いから。
そういう子は上半身が捻じれて肩の前後の位置も左右差があることが多いです。
気を付けの姿勢で立たせて横から「耳」と「肩」の位置を比べてみてください。
肩の一番尖ったところと耳の穴の位置でみると分かり易いです。
左右で違いはありませんか?
このような状態で成長期になると、歪んだ状態で筋肉が発達するのでさらに酷くなることも。
「側湾症」がそれです。
側湾症は脊椎が歪む病気でなぜが女の子に多いとされています。
歪みが酷くなるとコルセットをしなければなりません。
側湾になる原因ははっきりとはしていませんが、姿勢が原因と考えられています。
字を書く時、ノートを斜めにしていませんか?
最近は勉強中の姿勢からというより、ゲームのやり過ぎなんてのが原因になっているかもしれませんね。
スポンサーサイト
| 姿勢矯正 | 15:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑