サプリメントは必要か?【その2】
サプリメントのCMを見ていると画面の下隅に「個人の感想です」と出てきます。
医薬品のようにエビデンス(科学的根拠)がないのです。
本当に効果のあるものであれば、「サプリ」ではなく「クスリ」としてとっくに保険適応となっています。
そのあたりを理解して服用しなければなりません。
サプリの質問を受ける方で多いのがひざの痛みで苦しんでいる方。
確かに、膝の痛みに効く?と謳ったサプリのCMをよく見ます。
例えばヒアルロン酸。
ヒアルロン酸自体は唾液や膵液に含まれる消化酵素(アミラーゼ)によって容易に分解されてしまいます。
仮に分解されなくても、分子量が大きくそのままでは腸管から吸収できません。
飲んだヒアルロン酸が都合よくそのまま膝軟骨に行くとは考えられないのです。
最近ではその矛盾を払拭するため、
「低分子構造にしたので吸収されやすくなりました。」
と、宣伝されています。
高校で化学をかじった方ならお分かりかと思います。
低分子にした時点でそれはもうヒアルロン酸ではありません。
「どんなサプリメントを飲んだらよいか?」
やっぱり答えは「必要ない」です。
関連記事 ⇒ サプリメントは必要か?
医薬品のようにエビデンス(科学的根拠)がないのです。
本当に効果のあるものであれば、「サプリ」ではなく「クスリ」としてとっくに保険適応となっています。
そのあたりを理解して服用しなければなりません。
サプリの質問を受ける方で多いのがひざの痛みで苦しんでいる方。
確かに、膝の痛みに効く?と謳ったサプリのCMをよく見ます。
例えばヒアルロン酸。
ヒアルロン酸自体は唾液や膵液に含まれる消化酵素(アミラーゼ)によって容易に分解されてしまいます。
仮に分解されなくても、分子量が大きくそのままでは腸管から吸収できません。
飲んだヒアルロン酸が都合よくそのまま膝軟骨に行くとは考えられないのです。
最近ではその矛盾を払拭するため、
「低分子構造にしたので吸収されやすくなりました。」
と、宣伝されています。
高校で化学をかじった方ならお分かりかと思います。
低分子にした時点でそれはもうヒアルロン酸ではありません。
「どんなサプリメントを飲んだらよいか?」
やっぱり答えは「必要ない」です。
関連記事 ⇒ サプリメントは必要か?
スポンサーサイト
| カラダのトリビア | 16:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑