港南台の整体・カイロプラクティック専門院。家族で営む小さな整体です。
<< 2021-01-
| ARCHIVE-SELECT |
2021-03- >>
>> EDIT
2021-02-26
足利の山火事、心配ですね。
火気厳禁にも関わらす、喫煙していたハイカーの目撃情報があります。
吸ってはいけないことは分かっていても、ニコチンに対する欲求の方が上回ってしまったということ。
ニコチンに対する中毒、薬物依存です。
何かあると規制が厳しくなる世の中。
交通事故が増えればシートベルトが義務化されたり、運転中の携帯電話の使用もできなくなりました。
昔は雨の日に傘をさして自転車に乗っていましたが今はイヤホンで音楽を聞くのもNGです。
食中毒事件が起きればユッケやレバ刺しなど肉の生食ができなくなりました。
しかしなぜ喫煙にはこうも寛容なのでしょうか?
オリンピックで飲食店は全面禁煙になるはずが骨抜きにされてしまいました。
そこには何か大きな力が働いているようにも見えます。
火災の原因NO.1も喫煙です。
そろそろ喫煙に対しても厳しく規制してほしいものです。
喫煙そのもの規制できないなら、ナイフ同様ライターの所持を規制すればいいのではないでしょうか?
喫煙所など吸って良い場所にはライターを設置して個人での持ち運びを禁止すればよいのです。
非喫煙者にとっては吸ってよい場所以外では吸ってほしくないのですが、喫煙者は禁煙場所以外は吸えると解釈しています。
中毒で理性を欠いているので、そこに子供がいようが、妊婦がいようがお構いなしに火を付けます。
ライターの所持を禁止すれば、路上喫煙はなくなります。
メーカーの意向通り加熱式やリキッドなどに切り替える人も増え、火の不始末による火災もなくなりまね。
スポンサーサイト
| 未分類
| 10:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2021-02-18
確定申告の時期がきました。
お勤めの方は必要ない方がほとんどですが、昨年出産をされたご家庭は医療費控除が受けれるので申告書を提出される方も多いと思います。
確定申告の時期に税務署へ行かれたことがない方はご存じないかもしれませんが、大変混雑します。
医療費控除だけなら自宅で簡単に作成できて郵送で提出などできますが、申告相談や当日に会場で作成をされる方は今年は注意が必要です。
事前にLINEで入場整理券を取得しないといけないのです。
コロナ対策で混雑を分散させるための措置です。
LINEが使える方ならそれほどの労力ではないので、当日の混雑を避けられるのならウエルカムですね。
しかし申告相談の列に並ばれているのは医療費控除を受ける高齢者がほとんどです。
スマホの普及率は上がりましたが、LINEをインストールしている方がどれだけいるのか?
当日配布する整理券もあるそうですが、LINE予約の人数に合わせて調整されるようなので、混雑する日は当日券はかなり少なくなることも予想されます。
もし高齢のご両親にその予定があるなら、この機会にLINEをインストールして入場整理券の取得をしてあげるといいですね。
ネットやスマホで世の中どんどん便利になりますが、その一方で取り残されていく人たちがいるのも事実。
Go To Eatの時も人気の飲食店はネットで予約してない人は長時間待たされたりしましたよね。
| 未分類
| 17:11
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2021-02-08
少し前に国会では入院を拒否した人に罰則を付けるか否かで揉めていましたが、感染しても入院できない現状で何をやっているのかと思った方も少なくないと思います。
まずは受け入れをしてくれる医療機関を増やす法律を作って欲しいものです。
今感染がわかったら自宅療養になるのは間違いありません。
自宅療養中に急変して亡くなる方が増えていますが、そこで持っていたいのがパルスオキシメーター。
買っちゃいました。
ドラえもんの秘密道具みたいな名前ですが、血中の酸素濃度を計る機械です。
重症化する人は血中酸素濃度が低下しても症状に出にくいので急変すると言われています。
酸素濃度をモニターすることで重症化の定量的に予測することができます。
最近メディアでも取り上げられているのですでに品薄のようです。
1.手洗い・消毒することでウイルスへの暴露を防ぐ
2.万が一感染しても免疫力を高めておくことで無症状~軽度で乗り切る
3.パルスオキシメーターを用意して、感染したら血中酸素濃度をモニターすることで重症化を予見する
三段構えで対策しておけば安心ですね。
1と3は今すぐできることですが、2の免疫力を高めるというのはどういうことでしょうか?
免疫は血液・リンパのシステムです。
血行不良があったり、疲れが溜まっていたりするとカラダの抵抗力は低下します。
睡眠不足もいけません。
良い食事、良い睡眠、良い血行、不眠や肩こりがあれば対策が必要です。
カイロプラクティックは血行不良を改善し、筋肉の緊張を取り除き自律神経を整えることで不眠にも効果があります。
ワクチンの順番が回ってくるのはかなり先になりそうなので、今できることをしておきたいですね。
| カラダのトリビア
| 18:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2021-02-01
港南台の整体【さくやまカイロプラクティック】2月のお知らせです。
2月は火曜定休の他に11日(木)が祝日でお休みとなります。
受験シーズン真っ只中、受験生を抱えているご家庭はコロナ対策で気が抜けませんね。
買い物・通院などは最小限にしたいところです。
腰痛や肩こりで病院や治療院に行きたくても感染が心配?
病院の待合室では密が心配ですね。
当院は予約制の個人院です。
他の患者さんやスタッフとの接触はありませんので、安心して施術が受けられます。
受験生で姿勢が悪く肩こりなどがあると、勉強の効率も低下します。
本番でも集中力がかけてしまうかも。
全集中でラストスパート、本番の試験を乗りきるためにカラダのお手入は大切です。
ワンランク上のカイロプラクティックの施術でカラダのメンテナンスをしませんか?
ご相談お待ちしています。
| お知らせ
| 11:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑