港南台の整体・カイロプラクティック専門院。家族で営む小さな整体です。
<< 2020-04-
| ARCHIVE-SELECT |
2020-06- >>
>> EDIT
2020-05-27
海外のニュースからです。
コロナウイルスに対しては抗ウイルス薬に限らず、様々な薬についてその効果が検証されています。
胃潰瘍の薬として知られるファモチジンという薬がコロナに効果があるかもというニュースがありました。
30年程前から臨床で使われているH2ブロッカーという種類の薬です。
その先駆けとなるシメチジン(製品名タガメット)はピカ新と呼ばれ、それまでは手術をしなければならなかった胃潰瘍が服薬で治る画期的な新薬でした。
その後ファモチジンをはじめ数種類のH2ブロッカーが世に出ましたが、ファモチジン(製品名ガスター)はシェアを伸ばしドル箱製品になりました。
長年の臨床での使用で安全性が確認されたことから市販薬としても販売されるようになりました。
海外でのデータでその効果がエビデンスと言える段階ではないようですが、これから臨床試験が始まるようです。
そんなことを聞いたらさっさくガスターが買いに行きたくなりますが、投与量が通常の9倍ということで赤い彗星も真っ青になるくらいの量です。
副作用のリスクが大きいので自己判断の服用は賢明ではありませんね。
さて緊急事態宣言が解除されましたが、日本モデルは世界に類を見ない成功例と称されています。
強制的なロックダウンを行わず、経済を回しながらその鎮圧に成功したからです。
世界的にみればかなり傷は浅いはずなのに、報道にはその雰囲気はありませんね。
「飲食店にはまだ人が少ない」実際にそうかもしれませんが、そんな印象を受けるニュースばかりだと、しばらく行くのは控えようと思ってしまいます。
解除はまだ早いと言っているのは、自宅待機や在宅勤務でこの間もお給料がちゃんともらえていた人です。
こんだけ自粛していたら、解除させてまた日常が戻ってくるのが嫌だという気持ちもわかりますね。
脱サラして個人事業主をしているのでどっちの立場もわかります。
スポンサーサイト
| カラダのトリビア
| 19:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2020-05-21
港南台バース、2Fと3Fの物販は今日から再開ですね。
まだ一部店舗は閉まっていますし、営業時間も18時までと短いですが、少しずつ日常が戻ってくる感じですね。
そんなの知らなかったという方も多いと思いますが、事前の告知はなかったようです。
営業再開の張り紙も今朝から、ウェブサイトの更新も今朝でしたね。
バーズにお勤めの患者さんが大勢いらして、今日からという情報をいただいたので、ちょっと治療院を抜け出して子供たちと買い物してきました。
ママの誕生日が近いのでプレゼントを買いたいからパパ付き合ってと子供たちのお願いされたのでグッドタイミングです。
事前の告知がなかったので人手はそれ程でもなかったですが、今週末は混雑してしまうかもしれませんね。
ユニクロもシャッターを閉めて人の出入りを最小限にしていたり、入店時の消毒もあり、これが新しい習慣になるのかな~という感じです。
それでも少しずつでも外に出ないと、カラダもメンタルもやられてしまいます。
自粛ストレスで情緒不安定になる子供が増えているようです。
チョットした事で癇癪を起したり、取り乱したりしていませんか?
市中感染はほとんどなくなりました。
自粛も過度にならず、空いている曜日や時間を選んで少しずつ日常を取り戻しましょう。
| 港南台
| 15:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2020-05-11
在宅勤務でテレワークをしている方、腰は痛くないですか?
最近、30代から40代の腰痛のご相談が増えています。
そのほとんどはテレワークをしている方なんです。
考えられる原因は・・・
その1 椅子
オフィスの椅子を違ってダイニングの椅子は高さが合わなかったり、固すぎたりで腰に負担がかかってしまいます。
長時間を座っていた後、立ち上がる時腰に痛みはありませんか?
オフィス用のチェアはニトリや通販で手に入ります。
そんなに高額なものでなくても良いので一つ購入してみるのはどうでしょう?
コロナ禍が終わったらメルカリやリサイクルショップへ。
その2 運動不足
普段運動しない方は唯一の運動、通勤がなくなってしまったことで極度の運動不足に。
血流が悪くなるので老廃物が筋肉に溜まりやすくなってしまいます。
すると筋肉が固くなり神経を刺激して痛みが出ます。
1日30分でも歩いてみてはいかがでしょうか?
軽めに有酸素運動でも毛細血管が開き血流が良くなるのでカラダがコリ難くなります。
その3 体重増加
運動不足や家にいるとつい食べてしまうという方、体重管理は大丈夫ですか?
この2カ月で5㎏増えてしまったという方もいました。
体重が増えれば足腰の負担になります。
運動をする習慣と乱れてしまった食習慣の改善が必要です。
そうは言ってもなかなか一人ではできませんね。
また既に痛みがある方は運動も困難です。
そんな方はカイロプラクティックで腰痛ケアをしましょう。
また当院では耳つぼ刺激で食欲をコントロールする耳つぼダイエットの施術も行っています。
コロナのせいで体調を体型が壊れたなんて事にないらないように、あなたのカラダのお悩みをサポートします。
是非ご相談ください。
| 腰痛
| 19:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2020-05-01
港南台の整体【さくやまカイロプラクティック】5月のお知らせです。
5月は火曜定休の他にゴールデン中の3日(日)~6日(水)がお休みです。
緊急事態宣言下いかがお過ごしでしょうか?
3月に休校、自粛生活が始まりはや2カ月。
運動不足で首、肩、腰の痛みで来院される方が増えましたが、最近はメンタルケアでカイロを選択される方も増えています。
カラダがツライとイライラしがち、自律神経も乱れます。
カイロの施術で痛みや緊張をリリースすることで自律神経も整いメンタルにも良い影響が期待できます。
施術後、「よく眠れるようになった」「子どもを叱らなくなった」などの声も多く聞こえます。
生活、仕事、収入などで不安は放置すると負のスパイラルへ。
思考がどんどんネガティブになります。
カイロでカラダもココロもリフレッシュしませんか?
| お知らせ
| 09:47
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑