2日目はあわしまマリンパークへ行ってきました。
ギリギリまですぐ近くにある三津シーパラダイスとどちらに行くか迷いました。
横浜に住んでいると八景島や江ノ島など大きな水族館ならいつでも行けます。
あわしまマリンパークは美ら海や八景島といった大型の水族館とはちょっとテイストの変わった水族館です。
施設は正直言ってしょぼいし老朽化もしています。
そんな事から旅行サイトでは酷評されていることもあります。
しかしスタッフの評価は高いのです。
インフラ面のマイナスを補ってなお余るくらいの情熱があるのかもしれません。
そんなレビューが気になって訪れてみました。
パークのある淡島へは船で渡ります。
この時点で普通の水族館とは違います。
2~3分で対岸に着きますが、船に乗ることはあまりないのでこれも楽しみの一つです。
第一便で淡島へ。
コンパクトな水族館なのでそれだけ生き物との距離が近いというのがコンセプトとのようです。
いろいろな生き物に餌やりの体験ができます。
今回はアシカ、ウミガメ、ペンギンに挑戦しました。
まずはアシカ。
金網越しですが直接サカナを上げることができます。
次はウミガメ。
咬みつかれる恐れがあるのでトングを使ってあげます。
これだけ近距離でウミガメを見ることは他ではないと思います。
最後はペンギン。
こちらもトングであげます。
他にもアザラシやイルカの餌やりが体験できます。
アシカショーもこの距離です。
お昼は桟橋にあるレストランで海の幸を!
対岸は天然のイルカプールでちょうどイルカショーの真最中です。
イルカショーはこんな感じです。
最後はバックヤードツアーに参加しました。
大水槽の上です。
足元が・・・落っこちそうでしょっと怖いです。
ウミガメの赤ちゃんと記念撮影も。
コンセプト通り、海の生き物とたくさん触れ合った1日になりました。
水族館内の展示もさかな図鑑をコピペしたような紹介ではなく、スタッフの手書きで紹介されています。
サカナを取りに行く話や調理して食べてみた感想など読んでいて楽しいです。
珍しいカエルがいるカエル館も地味に面白いです。
カエルは葉っぱなどに擬態しているものもあり、大人の目でもなかなか見つけれれないものもいます。
子供たちは夢中になって探していました。
この水族館、「ラブライブ!サンシャイン!!」というアニメの舞台になっているようでいわゆる聖地になっています。
アニメファンと思われる人も結構いました。
売店のお姉さん曰く、アニメとコラボしてからグッツ販売が好調なようで経済効果も大きいようです。
アニメの効果は別として、もっと注目されていい水族館だと思います。
半日で島をあとにする人もいましたが、もったいないですね。
一日楽しめる水族館です。
個人的には☆3つ!(満点)三ツ星水族館だと思います。
また行きたいですね。
産後の骨盤矯正はお済みですか?産後、腰痛・肩こりがひどい!体重が戻らない!という方は骨盤が歪んでいるかもしれません。気になる方は骨盤とボディバランスのチェックをしてみませんか?詳しくはさくやまカイロプラクティックのホームページで!⇒3980cp.com/sango/