港南台の整体・カイロプラクティック専門院。家族で営む小さな整体です。
<< 2015-03-
| ARCHIVE-SELECT |
2015-05- >>
>> EDIT
2015-04-26
もうすぐコールデンウィーク。
中には16連休でもうお休みに入っている人もいるとか。
日本人は働きすぎなのでそのくらい休んでもいいかもしれませんね。
さて連休中の予約状況です。
27日(月) 10:00~20:00 : △
28・29日 お休み
30日(木) 10:00~20:00 : O
1日(金) 10:00~20:00 : O
2日(土) 10:00~15:00 : △
3~5日 お休み
6日(水) 10:00~16:00 : △
予約状況はホームページ上で更新しています。
4月から社会人のフレッシュマンの方、
慣れない研修やデスクワークで疲れてませんか?
慣らし保育が終わり連休明けから本格復帰の方、
産後のカラダのメンテナンスはお済みですか?
ストレス過多で連休明けに五月病になりそうという方、
お休みの間にカラダもココロもリフレッシュしませんか?
ご予約お待ちしてます。
スポンサーサイト
| お知らせ
| 11:55
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-04-22
2015年ゴールデンウィークの予定です。
29日(水) お休み
30日(木) 10:00~20:00
1日(金) 10:00~20:00
2日(土) 10:00~16:00
3日(日)~5日(火) お休み
6日(水) 10:00~16:00
ご予約はお早めに!
| 頭痛
| 16:54
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-04-17
最近、目薬のCMって見なくなりましたよね。
花粉症対策で抗アレルギー薬の目薬はあっても、目の乾き「ドライアイ」のものは見なくなりました。
これはOA機器の進歩によってオフィス環境が変化したからだと思います。
一昔前、会社のパソコンと言えばデスクトップ。
PC本体の上にブラウン管のモニターというのが一般的でした。
この場合、視線はほぼ水平方向。
長時間モニターを見ていると目が乾くのです。
現在はラップトップ、モバイルのパソコンは主流になっています。
すると視線は斜め下方向になり、上瞼が下がり目が乾き難くなるのです。
昔はドライアイ対策なのか、ブラウン管のモニターを埋め込むようなタイプのパソコンデスクがありました。
視線を下げることでドライアイは解消できたのです。
しかし、ここで新たな問題が。
視線を下げるということは、首も下を向きがちになってしまうのです。
一日中下を向いていると、こんどは首が痛くなってしまいます。
臨床の現場にいると首のトラブルで来院される方が増えているのを実感します。
最初は軽い首・肩のこりですが、悪化するとストレートネックや頚椎後彎などで頚椎症のリスクも。
指先や腕にシビレがある方は要注意です。
すでにそのような症状がある、肩こりが酷くて気になるという方はご相談ください。
そのような症状で来院された場合、まずは頚部~肩・背部の筋緊張を解消します。
加えて関節の手技。
これは、可動域を確保することで椎間板に栄養が行き渡るようになり劣化を防ぐ効果があります。
カイロプラクティックならではの手技です。
オフィスで出来る首や肩のストレッチも指導しています。
| 首の痛み
| 17:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-04-15
今日は変なお天気です。
最近雨の日が続いたり、寒の戻りがあったり。
体調を崩す方が多いようです。
こういった気候の変化に敏感で頭痛や肩こり・めまい・耳鳴りなどでお困りの方はいませんか?
体質だからと諦めていませんか?
日頃からカラダのメンテナンスをすることで、そういった症状はある程度予防できます。
定期的にお手入れいらしている方は、天気が悪くても頭痛・肩こりなどの症状が出なくなる傾向があります。
最近では気象病と呼ばれるこのような症状。
専門の外来もあるようですが、薬に頼る前にまずはカラダのバランスを整えてみてはいかがでしょう。
カイロプラクティックはそのような方に最適な自然療法です。
カイロでカラダのバランスを整え快適な毎日を!
| 肩こり
| 19:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-04-10
クライアントは30代男性。
長年の肩こり症でリラクゼーション整体に通っていた。
最近はそのような施術を受けてもほとんど効果がなく、手のシビレや頭痛も併発したことからカイロプラクティックを選択、当院に来院した。
施術前の検査では明らかな首猫背。
首の可動域が制限されていたが、スパーリングテストは陰性。
(手のシビレは首が原因ではないようである。)
施術は頚部から背部・肩から腕にかけて・及び胸部の筋肉群の緩和と、頚部・胸部の関節の手技を行った。
鎖骨下筋、大胸筋、肩甲骨(棘下筋)の押圧で手にシビレが出ることから腕の症状はこれらの筋肉が原因と考える。
初回の施術で症状は軽減したが、根本的な原因である姿勢の矯正を勧める。
2回以降、施術範囲は腰部、骨盤部まで広げ下半身の大きな筋肉群、及び関節の施術を行い姿勢矯正を行った。
姿勢をみるとき、下半身の大きな筋肉群のバランスは大変重要となってくる。
ストレッチや日頃の姿勢について指導し3週間ほどで姿勢も矯正され、症状もすべて消失した。
【+ひとこと】
姿勢が悪いと首・肩の筋肉に負担がかかります。
リラクゼーションなど表面的な施術で限界を感じる肩こりなら、姿勢を見直してみましょう。
カイロプラクティックでは、姿勢や細部の筋肉・骨格の評価を行い、より臨床的な施術を提供します。
酷い肩こりでお悩みの方、是非ご相談ください。
| 肩こり
| 12:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-04-08
昨日・今日と季節は逆戻り。
特に今日はほんとうに寒いです。
昨日、期日前投票に行ってきました。
投票日の12日(日)はほぼ予約がいっぱい。
きっと時間延長で対応することになり、当日では投票に行けなくなるかもしれなので。
現在ホームページ上で「週末の予約状況」についてご案内しています。
土日は予約が混み合っています。
予約状況が「×問合せ」となっていても、時間延長などで出来るだけ対応するようにしています。
こちらも枠に限りがありますので施術希望の方は早めのご予約をお願いします。
この寒さで体調を崩す方もいるかもしれませんね。
4月からの新生活が始まってちょうど1週間、そろそろ疲れが出てくる頃でもあります。
カイロプラクティックは単なるリラクゼーション整体ではなく、全身の筋骨格系のバランスを整える臨床系整体です。
各種症状の改善はもちろん、日頃の体調管理にも最適です。
同じお金を払うなら、質の良いサービスを受けたいですね。
港南台で整体なら当院へ
| 港南台
| 13:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-04-03
お尻が痛い!
そんな方はいませんか?
● お尻が痛い・疼く。
● 長時間座っていられないのでデスクワーク・くるまの運転が辛い。
● 夜寝れない。
● 病院では坐骨神経痛と診断され、リハビリを続けたがよくならない。
それは梨状筋の炎症かもしれません。
梨状筋は骨盤の仙骨と大腿骨をつなぐお尻の筋肉。
股関節を外旋させる働きをする筋肉ですが、疲労やオーバーワークで炎症を起こします。
直下に坐骨神経があり、神経が刺激されると坐骨神経痛と似た症状がでます。
病院では患部であるお尻に指一本触れずに診断がつくため見落とされがちです。
筋肉とトラブルなので、筋緊張をリリースすることで症状は改善します。
2~3カ月リハビリに通院して効果がなかった方でも、初回の施術で改善が実感できます。
● ランニングやウォーキングをしている方、
● 肥満気味の方、
● 立ち仕事の方、
● 産後で筋力が弱った方
がお尻の痛みで多く来院されています。
放置すると悪化しどんどん痛みは酷くなることもあります。
治療を始めても治癒までの期間が長くなってしまいますので、早めの対応が大切です。
お尻の痛みでお悩みの方、是非当カイロプラクティック院にご相談ください。
| 坐骨神経痛
| 10:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-04-01
火曜定休日の他に4月29日(水)は祝日のためお休みです。
このところ腰痛で来院される方が増えています。
急性腰痛、いわゆるギックリ腰です。
3月は気候の変化が激しかったためか腰痛など体調を崩す方が多かったと思われます。
4月は就職や転勤など社会的環境が変わる時期。
なれない環境でストレスや疲れが溜まりカラダを壊さないよう定期的なメンテナンスが大切です。
肩こり・腰痛は酷くなる前に退治しましょう!
| お知らせ
| 18:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑