港南台の整体・カイロプラクティック専門院。家族で営む小さな整体です。
<< 2015-02-
| ARCHIVE-SELECT |
2015-04- >>
>> EDIT
2015-03-29
春休みとあって、小学生・中学生の来院が多くあります。
以前は小児の来院は姿勢矯正がほとんどでしたが、最近は少し変わってきています。
頭痛や肩こり、腰痛、股関節・膝関節のトラブルなど成人同様の症状で来院されます。
頭痛や肩こりは受験勉強やゲームのしすぎによる猫背などが主な原因のようです。
これは根底に姿勢があるので症状の緩和と並行して姿勢矯正を施します。
腰痛や関節のトラブルは部活などによる疲労性のものが多いです。
以前ですと病院など保険機関で電気治療などを行っていたのですが、ほとんど効果がないので相談を受けます。
本来なら部活を休んで治療に専念したところですが、活動期間が3年と限られているとそうもいかない。
結局練習を続けながらの治療なので電気治療などでは効果に限界があるようです。
当院のカイロプラクティックはアスリートのメンテナンスを得意としています。
患部だけでなくその筋肉と連動する部位も施術対象とし、全身のバランスを整えることで症状の改善を目指します。
メディカルストレッチも指導します。
お子さんに気になる症状がある方、春休みの間に一度施術をうけてみませんか?
小中学生の場合、初回は保護者の方同伴でいらしてください。
スポンサーサイト
| 小児カイロプラクティック
| 15:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-03-25
クライアントは40代の女性。
職業はダンスインストラクター。
第2子出産後4カ月で産後のケア・骨盤矯正で来院。
その時点で主だった症状はなく骨盤矯正をメインに施術。
施術前、骨盤位は伸展及び右上がりの歪みがあったが初回の施術で全て解消した。
40代・第2子ということで矯正された骨盤の戻し、すなわち矯正前の状態に戻る可能性があったので1週間後にそのチェックに来院の予定であった。
しかし予約はキャンセル、その後しばらく来院はなかった。
2カ月後、今度は急性腰痛、いわゆるギックリ腰で来院した。
右腰部に強い筋スパズムを認め、その影響か骨盤は右上がりに歪んでおり伸展も認められた。
骨盤位はほぼ元の歪みに戻っていた事になる。
2週間程の施術で腰痛は消失、現在は骨盤矯正に移行している。
一般的に年齢は高い方が、出産人数は多い方が骨盤が歪むリスクは高い。
初回の施術でほぼ完全に矯正できても1~2週間後にやや戻す傾向にある。
そのため1~2週間後に再来し戻しがないかチェックを行う。
戻しがあっても数回、同様の施術を行えば矯正位で落ち着いていく。
本症例はその過程を自己判断で怠ってしまったため、骨盤が再び歪んでしまった。
さらにその間に復職し、ダンスをはじめてしまったため腰痛に発展したと考えられる。
【+ひとこと】
当院の施術ではほとんどケースで初回の施術で骨盤はほぼ完全に矯正されます。
しかし高齢であったり、出産経験人数が多い症例では1週間程でやや戻す傾向にあります。
そのため1週間後の再来していただきチェックを行います。
今回の症例では自己判断で矯正を中断してしまったため歪みの再発から急性腰痛と発展しました。
自己判断は禁物です。
| 骨盤矯正
| 17:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-03-19
今月になって、産後ケア・骨盤矯正での来院が増えています。
保育園が決まって4月から復職する方の駆け込みです。
入園や復職の準備で大忙し。
ふと自身のカラダの事を考えてみると・・・
そういえば腰が痛い。
カラダが歪んでいる。
体型が変わってしまい服が合わない。
肩こり・頭痛が酷い。
産後、カラダのお手入れや骨盤矯正をしていない。
そんな人たちです。
そんな状態で復職したらと考えるとちょっと怖いですね。
入園・復職前にやっておくこと、それはカラダのメンテナンスです。
気になる症状・歪みがあったらこの時期にお手入れしましょう。
お子様連れも歓迎です。

ベビーサークルもありますので1歳前後お子様でも安心ですよ。
| 産後ケア・骨盤矯正
| 12:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-03-16
今年の年初、正月明けから耳ツボダイエットを始めた方々が今続々と施術を終了しています。
2カ月(20回)の施術で5~7㎏のダイエットに成功しています。
年初に今年こそはダイエットと思った方、結果は出ているでしょうか?
「No」という人がほとんどだと思います。
100人ダイエットしたいという人がいたとします。
実際なんらかの行動に起こしている人はそのうちの10人。
そしてそれを継続してキチンと結果を出している人はおそらく1人くらいでしょう。
そう99人の方は「No」なのです。
だから書店にはたくさんのダイエット本が並び、サプリやダイエット食品が世の中に溢れるのです。
ダイエットの基本は食事管理と運動。
耳ツボダイエットは耳つぼを刺激することで食欲をコントロールするので無理なく痩せることができます。
2~3カ月続けることで正しい食習慣が身にくのでリバウンドも少ないダイエットです。
今年こそはダイエットしたいという方、100人の中の1人になりませんか?
| 耳つぼダイエット
| 16:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-03-11
ディズニーランドに行ってきました。
今回のお目当てはもうすぐ終了のフローズンファンタジー・グリーティング。
アナ雪の”ミニ”パレードです。
前日の夜まで天気予報では晴れ。
パレードを待っている時は雲ひとつない青空でした。
パレードが始まったとたん雲行きは怪しく。
雨がポツポツと・・・。
結局この後は降ったりやんだりでした。
夕方には雪もチラついたし・・エルサ恐るべし。
ランチはいつものリロのレストラン。
お姉ちゃんは3回目。
ディズニーランドに来たら「♪タッタルーラ」でご飯を食べるものと思い込んでいます。
ミニーといっしょにパチリ!
ミッキーといっしょにパチリ!
食事だけで入場料と変わらない位掛かるのですが・・・
チビ助は初めてだし、しょうがないか。
一日たっぷり遊びました~
| 子育て~ディズニーリゾート編~
| 18:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-03-06
クライアントは30代女性。
市民ランナーでマラソンの大会にも出ており、日頃5~10kmのランを週3で行っている。
数カ月前からストレッチ中に股関節がゴリゴリするようになり、その後ポキポキへと変化。
この時点までは痛みはなかったが、その後激しい痛みを訴え走れなくなった。
整形外科を受診しレントゲンによる画像診断では異常は見つからなかった。
骨ではなく、筋肉や靱帯のトラブルである。
レーザー照射や痛み止めの内服での治療を行ったが効果がなく当院に来院した。
このようなトラブルは股関節を形成する筋肉がバランスを崩すことにより、股関節のハマリに異常が生じると考えられる。
施術前の検査の結果、大腿四頭筋、内転筋群、大臀筋、ハムストリングに掛けて筋スパズムを認めた。
特に背面部の緊張が強く、これにより股関節は外転傾向にあった。
患側は右側だったが左股関節にも同様の傾向があった。
施術はトリガーポイントをリリースしこれらの筋緊張を緩和し、仙腸関節については関節の手技を行った。
施術後、股関節のポキポキは消失し、痛みも軽減した。
2週間程の数日置きに施術を行った結果、走ることも可能になった。
しばらくは短い距離でのランに留めることと、当院で指導したストレッチを行ってもらった。
ストレッチも自己流では行ったいたが、痛めた筋繊維を集中して伸ばすよう、メディカルストレッチに切り替えてもらった。
現在は10kmランも可能となり、ほぼ元通りの状態に。
来週末の横浜マラソンに向けて調整中である。
【+ひとこと】
マラソンブームでランナーの方が増えています。それに比例してランによる足のトラブルも増加中。
特に股関節や膝関節は拗らすと長引きますし、日常生活にも支障がでるので深刻です。
今回の症例では股関節がゴリゴリする頃から治療を始めていればこんなに長引かなかったと思います。
ゴリゴリ、ポキポキは異常が現れてたサイン。
見逃さないよう日々の体調管理には気をつけましょう。
| 股関節痛
| 10:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-03-04
♫ 今日は楽しいひなまつり
ちらしずしとピザでお祝いです。

お姉ちゃん、3才の七五三の着物がつんつるてんです。

我が家の雛人形は親王飾り、珍しい立雛です。
| 子育て
| 12:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2015-03-02
3月21日(土)は祝日のためお休みとなります。
さて、3月は4月からの新生活の準備の月です。
体調管理や姿勢矯正、ダイエットなどでたくさんの方が来院されます。
産後で4月から復職と言う方も多いですね。
4月から育児と仕事を両立させるため今のうちに体調管理をしておきましょう。
特に産後に骨盤矯正やカラダのケアをしてない方はこの時期にしっかりと!
体型が変わってないかも気になりますね。
会社に着ていく服大丈夫ですか?
産後のケア・骨盤矯正・ダイエット・体型維持などご相談ください。
| お知らせ
| 18:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑