港南台の整体・カイロプラクティック専門院。家族で営む小さな整体です。
<< 2013-10-
| ARCHIVE-SELECT |
2013-12- >>
>> EDIT
2013-11-27
エルゴ、と聞いてピンと来る方は育児中の方ですね。
4~5年前位から見るようになった抱っこ紐。
最近ではかなりシェアが高いですね。
コピー商品が出回ったため、ロゴが変わり、シリアルNo.も付くようになりました。
我が家でも愛用してます。
2代目です。
さてこのエルゴですが・・・
従来の肩だけで背負う抱っこ紐だと肩が痛くなります。
エルゴは腰で支える分、肩の負担が軽減します。
抱っこをしていてもラクです。
ラクなのでつい長時間抱っこをしてしまうと・・・
今度は腰に負担が掛かり腰痛に。
さらに、抱っこをした姿勢はお腹に赤ちゃんがいた時と同様に前後の重心のバランスが崩れます。
それを補おうと、
腰椎が伸展し反り越しの状態になり骨盤が歪みます。
赤ちゃんが重たくなる産後6カ月前後の方の来院で一番多いのが腰痛。
そのほとんどがエルゴ愛用者です。
産後2~3カ月でキチンと骨盤矯正をしていてもなってしまう方もいます。
産後、骨盤のお手入れをしてない方は尚更です。
この腰痛を機に、産後の骨盤矯正を受けられる方もいらっしゃいます。
6カ月で既に腰痛があると、産後2~3カ月での矯正と比べ必要な施術回数が増えます。
がっしかし、まだ間に合います!
産後緩んだ骨盤が完全に固まる前に骨盤矯正を受けましょう。
産後の骨盤矯正はお済ですか? 【特集サイト】産後の骨盤矯正
スポンサーサイト
| 産後ケア・骨盤矯正
| 17:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2013-11-25
当院の特徴は、お子様連れの来院が非常に多いこと。
産後のケアでお見えになる方も多いので、生後2カ月位の赤ちゃんを連れてくる方もいます。
通常はクーファンをご利用いただいていますが、最近ロッキングチェアを入れました。
メリーも効果的なのですが、それでも泣きやまない子はこちらでゆらゆら。
もう1つ新アイテム。
腰が座ったらベビーソファのバンボも。
あかあさんの姿が見えると安心するようです。
整体・カイロに行きたいけど実家が遠くて赤ちゃんを預けられないというお母さん。
赤ちゃんと一緒に産後のケアにいらしてください。
| 産後ケア・骨盤矯正
| 16:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2013-11-21
保育園4月入所の申し込み、港南区は昨日が締め切りでした。
最後まで志望順位を悩んでやっと提出なんて方もいるのでは?
後は運を天に任せるだけですね。
産後のケアにいらしている方で、提出が終わってホッとしたら急に肩こりが・・・
なんて方もいらっしゃいました。
緊張状態から解放された時、自律神経が乱れ様々な症状を引き起こします。
週末頭痛がまさにこのパターンです。
頭痛・肩こり大丈夫ですか?
そんな症状がまだなくても、一区切りついた所でカラダをリフレッシュしませんか?
産後の骨盤矯正はまだの方はこのタイミングでいかがでしょうか?
今週末の予約状況、まだ若干の余裕がございます。
施術ご希望の方はお早めに!
| 産後ケア・骨盤矯正
| 17:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2013-11-18
産後の骨盤矯正で来院される方の中で、O脚の方が時々いらっしゃいます。
妊娠前からもともとO脚だったという方もいるのですが、
中には施術前のカウンセリングで指摘されるまで気づいていなかったケースも。
出産や産後の骨盤の歪みによってO脚になったと考えられます。
鏡の前で自分の膝を見てみましょう。
左右の膝が離れていませんか?
出産や産後の骨盤の歪みによってO脚になったケースは、矯正が比較的容易です。
特にO脚用のチューブでの矯正をしなくても、骨盤を整えるだけで改善することもあります。
チュービングが必要なケースでも比較的少ない回数で矯正が完了します。
もともとO脚だったという方はもう少し時間が掛かるかもしれませんが、育児休暇中に治してしまおうと頑張られている方もいます。
確かに、復職したら仕事に育児に忙しく、そんな時間はないかもしれませんね。
O脚に限らず、産後はボディバランスを見直す良い機会です。
当院は産後の症例を数多く施術いています。
産後の骨盤・カラダのお悩みは是非当院へご相談ください。
| 産後ケア・骨盤矯正
| 10:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2013-11-14
出産時に恥骨解離(恥骨乖離・恥骨結合離開)と診断された方のお問い合わせが時々あります。
通常左右の恥骨は軟骨結合しているのですが、母体に対して赤ちゃんが大きすぎると、産道を通る時に離開してしまいます。
トコちゃんベルトのようなもので恥骨結合をサポートするのが一般的です。
2~3カ月で落ち着きますので、その後骨盤矯正を受けましょう。
カイロプラクティックで提供する骨盤矯正は、腰椎の伸展・側屈に伴う骨盤の前後・左右の歪みの矯正です。
骨盤解離がある方は、骨盤周辺の筋バランスを崩しやすいので歪みも強く出る傾向にあります。
ただし鼠径部(足の付け根)や臀部・腰部の痛みを伴う場合は、まず痛みのケアが必要です。
産後1カ月を過ぎたら早めの施術をお勧めします。
| 産後ケア・骨盤矯正
| 15:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2013-11-11
出産を機に体質が変わる。
肩こりや腰痛だけでなく浮腫みもその一つ。
原因は骨盤の歪みかもしれません。
骨盤が歪んだり、股関節の内旋などが起こると鼠径部(足の付け根)がつまります。
下肢への血液・リンパの流れが悪くなるのです。
妊娠後期から足の付け根が痛いと言って来院される方もいます。
産後、気が付けばO脚になっていたなんて方も。
妊娠前からO脚だったのでなければ、骨盤矯正で骨盤周りの筋肉を調正するだけでO脚が改善されることもあります。
出産に伴って恥骨乖離(骨盤乖離)になった方で浮腫みが酷いというケースもありました。
産後、浮腫みが酷い、O脚になった、骨盤がぐらぐらするという方は、産後の骨盤矯正をお勧めします。
| 産後ケア・骨盤矯正
| 16:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2013-11-07
浮腫み(むくみ)のお悩みで来院される方の中には、以前はリンパマッサージに通っていたいう方がいらっしゃいます。
リンパマッサージは4~5年前、ブーム?がありましたね。
しかし最近はあまり聞かなくなりました。
港南台にもリンパの施術をしているお店がいくつかありましたが、私の知る限り今はもうないですね。
流行りものだったということでしょうか?
今でもリンパマッサージは終末医療や妊婦さんのケア等で医療機関で取り入れられている所もあると聞きます。
リンパマッサージはオイルやクリームを使った施術になるのでお手軽感がなく、それが敬遠されたのかもしれませんね。
さて浮腫みですが、その原因は様々です。
単純にリンパの流れを改善すればよい場合もあるかと思います。
しかしO脚や骨盤の歪みが原因で鼠径部が圧迫され起きる下肢の浮腫みもあります。
また専門医の受診が必要な代謝異常によるものも。
カイロプラクティックは骨格の歪みからくる浮腫みに有効です。
また当院の施術は筋肉も施術対象としていますので、リンパや血流の改善効果もございます。
現在の施術で治療で効果がなければ、違ったアプローチをしてみることをお勧めします。
浮腫みがある方は骨盤や骨格に歪みがあるかも知れません。
浮腫み対策としてカイロプラクティックでカラダのバランス見直しませんか?
| 冷え・むくみ
| 09:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
>> EDIT
2013-11-01
11月4日(月)の祝日はお休みです。
23日(土)は祝日ですが 10:00~16:00で営業します。
風邪が流行りだしたようです。
手洗い・うがいはもちろんですが、疲れが溜まっていると抵抗力が落ちます。
十分な睡眠も大切ですね。
カイロプラクティックで疲れを癒し、体調を整えるのも効果的です!
| お知らせ
| 10:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑